QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
pokapokanikki

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2021年08月21日

ヘアカラーとは

どもどもです。

ぽかぽか日記です。
ほのぼの話題をお届けします。

ハードになったらごめんなさい。


ヘアカラーというのがありますが、皆さんの周りでも、きっと髪を染めている方がいるでしょう。
わたしは、ヘアカラーを使ったことがないし、今のところ使う予定はないのですが。
日本人の中にも、ヘアカラーを使っていないのに髪が茶色という人もいますよね。
髪の色についての偏見をなくせば、ヘアカラーを禁止する何者もなくなるのかもしれません。
やはり欧米人のような、多種多様な色の髪にあこがれて、ヘアカラーを利用するのかもしれません。
中高生や社会人でも、ヘアカラーを利用している人は、現実にはいますけれども。
特に若い人は、大学生や専門学校生などで、ヘアカラーを利用する人が多いですよね。
なんといっても、就職してしまうともはやヘアカラーを使うことができなくなります。
たまたまこういう髪の色で生まれてきたのに、ヘアカラーを使わないと批判を受けるなんて。
年齢の高い方でもいますが、ヘアカラーはどうしても、若い人が中心ですから。

ヘアカラーを利用する人が多いのは、どうしてなんでしょうかね、日本人は黒髪で決まっているのに


私も色々ありますが、ちゃんとここで生きてます。
ぽかぽか日記でした。
暖かくなりましたか?

もひとつ?またがんばります。

  


Posted by pokapokanikki at 11:03Comments(0)ぽかぽか日記